生活習慣病の重症化及び重篤な合併症発症を予防し、加入者皆様の健康の保持増進、
さらには医療費の適正化を目的として重症化予防事業を実施しております。
健診の結果、「要精密検査」や「要治療」の項目があった場合は、早めに受診しましょう。
また、治療中のご病気については、定期的に医師の診察を受けて適切な治療を続けましょう。
健診受診者(特定健診・人間ドック・生活習慣病予防健診及び事業主健診等)のうち、
血圧・脂質・血糖検査結果において、受診勧奨判定値に該当し、医療機関の受診が確認できない方を対象に、
ご自宅へ受診勧奨文書をお送りします。
受診勧奨判定値
検査 | 項目 | 受診勧奨判定値 |
---|---|---|
血圧 | 収縮期血圧 | 160mmHg以上 |
拡張期血圧 | 100mmHg以上 | |
脂質 | 中性脂肪 | 500mg/dl以上 |
LDLコレステロール | 180mg/dl以上 | |
血糖 | 空腹時血糖 | 126mg/dl以上 |
HbA1c | 6.5%以上 |
40歳以上の健診受診者(特定健診・人間ドック・生活習慣病予防健診及び事業主健診等)のうち、
質問票において血圧・脂質・血糖に関する薬の使用があり、当該検査値が一定以上でコントロール不良や治療中断が疑われる方を対象に、
ご自宅へ治療継続支援文書をお送ります。
上記「医療機関の受診勧奨」及び「生活習慣病患者への治療継続支援」の対象者のうち、
50歳~64歳を対象に、受診勧奨や治療継続、生活習慣改善をサポートするプログラムのご案内をします。(特定保健指導対象者を除く)
本プログラムは外部委託しており、委託事業者よりご自宅へ案内文書をお送りするとともに、
ご利用がない方には勤務先へ電話にておすすめする場合があります。
なお、実施の都合上11月末までに当健康保険組合へ報告された健診結果に基づきご案内いたします。
株式会社 カルナヘルスサポート
〒810-0054
福岡県福岡市中央区今川1丁目25番12号
TEL 050-5578-8808
当健康保険組合では健診結果に基づき、健康の保持増進にむけた情報を提供しています。
自分自身の健康課題を知り、健康に関心を持つとともに生活習慣病について理解して、生活習慣を見直すきっかけにしましょう。
(40~74歳)
当健康保険組合に健診結果が報告された後、検査結果や問診内容を確認し、
メタボリックシンドロームや生活習慣病に着目してその方にあった内容の文書をお送りします。
また、医療機関への受診勧奨や治療継続支援、特定保健指導の利用案内についても合わせてお送りします。
(40歳未満)
当健康保険組合に健診結果が報告された後、検査結果や問診内容を確認し、受診勧奨判定値、
肥満やメタボリックシンドローム、喫煙習慣に着目してその方にあった内容の文書をお送りします。
なお、健康リスクの低い方にはお送りしません。